検索


恒続林研究部会
参加者が4名と少なかったですが、効率よく抜刀も進み、一定の作業を進めることができました。午後は雨模様となり早々に退散いたしました。

forstwald2019
2024年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


救急車
恒続林研究部会の後、帰宅し事務仕事をしていると近所に住む96歳の父から電話があり、動けなくてかかりつけの医者に電話をしたら、「私の手に負える状態ではない、救急車を呼びなさい」と言われたとのこと。 慌てて駆けつけると、父が「動けない、世話かけるが最後なのでよろしく頼む」と力の...

forstwald2019
2024年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


山口自治会活動現場確認
山口自治会の森を守る活動の今年度の活動が終了したとの連絡を受け現場訪問させていただいた。この団体はとにかく熱意とまとまりがよく、現場も本当に熱心な活動を感じ取ることができる出来栄えだ。 今年の作業も素晴らしく綺麗に仕上がっていました。お疲れ様でした。

forstwald2019
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


県庁横バスターミナルで販売
県庁横バスターミナルで、天川村OZUNUの黒文字ハーブティーの販売を11月いっぱい実施していただいている。本日県庁に用事があったので覗いてみた。しっかり陳列されていたが果たして売れているのだろうか? バスターミナルに行く用事がある人、ぜひご購入ください!

forstwald2019
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


モンベルで作業衣購入
杉本森林総合監理士事務所の日常の作業着は、もっぱらワークマンで通してきたのですが、棘の多い造林地などで着ていると、ほぼ消耗品、一年にパンツだと二、三本をダメにしてしまう。それと、かなり傷んでくるので、役所の用事や緑の雇用の講師など人の目に触れる場所ではあまりボロボロの作業着...

forstwald2019
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


水谷村有林作業道
久々に水谷村有林の作業道開設現場を訪問。協力隊の頑張りでとりあえず計画の終点まで作業道開設が進んできた。 四世代の協力隊が引継ぎ進めてきたこの作業道。よくここまできたものだ。

forstwald2019
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


紅葉が急に艶やかに
今年の天川村の紅葉まつりはこの間の9日10日で終わったが、今年はあまり色づきが良くなかった。ところが今週に入って急に紅葉が色づき出した、朝晩の気温差が大きくなったからなのか?諦めていた鮮やかな紅葉が現れ出した。

forstwald2019
2024年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


立木活用防鹿柵試験地
来年度から実施する千本谷でも混交林事業に導入しようと計画している「立木活用防鹿柵」の試験地を、財産区の虚言う力を得て設定することができた。50mの網を試験的に設置し、黒文字の苗を植栽した。なかなかしっかりと張ることができたが、高さの調整や、立木の間隔が広いところにはどうして...

forstwald2019
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント