検索


フレグランス増産
ネットでは全く販売できていないが、村の物産店や道の駅ではボチボチ売れてきている。一時は「もうやめるかなぁ」と弱気になっていたが・・・・ 店頭に商品がなくなってきたので調香し増産した。このブログ見てくださっている方、安いので是非ご購入ください。コスパ最高です! OZUNU...

forstwald2019
2023年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


支援企業さん記念植樹場所の準備
9月以降森づくりを支援してくださっている企業さんが、続々と記念植樹にご来村いただける。安全に植樹活動を実施していただけるように現地準備を始めています。本日は植樹場所と小川を超える橋などを検討。

forstwald2019
2023年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


洞川Cゾーン作業道検討
洞川Cゾーンに壊れにくい作業道開設を計画しているが、なかなか実施者が見当たらない。再度岡橋さんに相談したところ、適切な人材が見つかったとのことで、早速財産区の森林支援員と現地踏査に入った。 なかなか厳しい地形だが、植栽や保育管理、将来の収穫を考えてもなんとか作業道を今のうち...

forstwald2019
2023年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


天川村の森の恵第二弾
Mさんが具体化してくださった天川村の森の恵を石田理恵さんとめぐるツアーは昨日の1日だけでは参加希望者の御用王にお答えできなかったので、本日の二日に分けて皆様にご参加いただきました。 基本的なスケジュールは全く同じなのですが、参加者の雰囲気や時空・天候など時の運、人のご縁など...

forstwald2019
2023年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


天川村森の恵アロマツアー
今年2月にお世話になった調香家石田理恵さんと天川村の森の恵を感じるツアーご一行が天川村を訪れていただきました。 ご一行は、まず最初に天河弁財天社にて正式参拝を行い、心を落ち着かせてから黒文字の森を散策採取、精油蒸留所をご視察いただき、ハーブティレッスン、調香レッスン、石田さ...

forstwald2019
2023年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


フォレスト100訪問
橿原神宮の森と、上牧町の里山の荒廃から気持ちの良い森を取り戻そうと活動するフォレスト100の活動現場を訪問。木の密度と光の管理の難しさ、自然のコントロールの難しさの話で盛り上がった。本当に自然に人の力は敵わない。

forstwald2019
2023年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


コンテナ苗に肥料、畑苗巨大化
Mスターの苗は元々肥料が入っている土を使っているので、春から今まで肥料は入れていなかったが、そろそろかなと思い追肥を行なった。 川合の畑の苗を除くと、驚きの成長だ!大きいものでは3mを超えている。山に行くのは三ヶ月後くらいになるがどうなることやら・・・・・...

forstwald2019
2023年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


アロマツアー準備
今度の日曜日の「調香家石田理恵さんと天川村の森の恵を楽しむ会」のツアーの方々を受け入れる準備を行なった。抽出用の黒文字の準備もHくんの頑張りでしっかり整った。ワークショップの会場セットも完了。

forstwald2019
2023年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ならまち遊歩
ならまち遊歩で奈良町の西村邸を訪問。向かいの花園新温泉で久々の銭湯を楽しみ、天川村洞川の山わらうエールと山ねむるエールを名物冷やしおでんをいただく。食事の後は店主の朗読劇を楽しませていただき一風変わった夏の夜を楽しませていただいた。

forstwald2019
2023年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


R5-4恒続林研究部会
猛暑の中、部会活動を実施しました。台風7号の影響で現場では葉っぱや種子の落下が多くみられました。第二回活動で伐採した現場の整理に取り組みました。伐倒エリアの湖村ぼくなどの伐採も実施しました。 猛暑の中みなさん本当によく頑張ってくださいました。...

forstwald2019
2023年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


林業就業支援講習4日間コース
林業就業支援講習4日間コースで林業についてお話しさせていただきました。参加者は現在の仕事で林業の知識を活かすために受講されたり、木材を扱う宮大工が林業を学び木のことをより深く学ぶとか、目的はいろいろでしたが、みなさん本当に熱心に受講してくださいました。

forstwald2019
2023年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


兵庫県N高校生物部来村
兵庫県立N高校の生物部が夏休みの部活で天川村の森を訪問してくれた。生物部では黒文字をはじめとするクスノキ科クロモジ属の研究を深めているとのこと。 OZUNUの原料採取をさせていただいている五色谷の永和実業さんの山を観察して歩いた。...

forstwald2019
2023年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


鹿と生態系回復の関係に疑問
ミズメの床替作業をしていると、高田先生から電話。既に天川村に来ているらしい。洞川B ゾーンの鹿食害で困っている現場で集合。いろいろご指導をいただいた。なかなか鹿対策は一筋縄では行かないのと、やはり、経費がかかる。これからも課題が山積みだ。...

forstwald2019
2023年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


ミズメ床替作業
6月頃に昨年蒔いた苗床から水目らしきものが出てきていた。もう少し大きくならば床替えしてやろうと思って観察していたが一向に大きくならない。 理由はわからないが、苗同士の密度管理なのか?一本突出して大きくなった苗もあったので、栄養だけの話ではないようだ。床替えして、自分のテリト...

forstwald2019
2023年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


ウドの花の天ぷら
Aゾーンには凄くウドが増えた。かなり沢山生えている。そのウドが開花してきている。まるで打ち上げ花火のような可愛いまんまるの花だ。 調べてみると、天ぷらにすると美味いとかなので、少しだけ取って帰って天ぷらにしてもらった。うどの香りと、ほんのりとした苦味のある風味豊かな天ぷらに...

forstwald2019
2023年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


Bゾーンの鹿食害
B ゾーンの鹿食害防護に財産区のHくんとAさんが知恵を絞り猛暑の中、新たな対策を施してくれている。 周囲長50mのパッチディフェンスを設置してくれた。ネットの周辺にきの枝や丸太を積み上げ、鹿が嫌う状態にする工夫をしている。果たして成果は確認できるだろうか楽しみだ。なんとかま...

forstwald2019
2023年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


畑のキハダは大きく育っている
川合の畑のキハダを久々にみに行った。今年も随分大きく育っている。既に私の身長くらいに成長している。10月にはかなり大きくなっているだろう。 今年は、財産区のAさんが水やりや薬剤散布など丁寧に管理してくれているので、昨年のような病虫害もなく、雑草もなくとにかく元気に大きく育...

forstwald2019
2023年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント