検索


天川村ネイチャーガイドセミナー
洞川エコミュージアムセンターで年間を通して実施されている天川村ネイチャーガイドセミナーで天川村が目指す林業の姿や今進めていることのお話をさせていただきました。 ネイチャーガイドを目指す受講者は「林業」の専門家ではないけれど、天川村が目指す林業の姿に大変関心を持っていただき、...

forstwald2019
2023年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


DECKERSさんご来村
今年もデッカーズジャパンさんの伊藤社長をはじめ社員の皆さんが日本各地から天川村に集まってくださった。 二年前、去年はあいにくの曇りや小雨でなかなか青空とご縁がなかったデッカーズさんの植樹活動でしたが、今年は大変ようお天気に恵まれ気持ちよく植林を実施していただくことができまし...

forstwald2019
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


洞川Cゾーン重機搬入完了
洞川Cゾーンの作業道開設に取り組んでくださる(株)山口林業さんが現場に重機を搬入してくださった。雪が降るまでの二ヶ月間の作業になるがどの程度進めていただけるか楽しみだ。うまくいけば吉高由里子の丘までは車で登れるようになりそうだ。

forstwald2019
2023年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


緑の雇用FW2集合研修
緑の雇用フォレストワーカー2年生の集合研修をお手伝いさせていただきました。この期の就業者は多く、残存率も高いです。そしてみなさん受講態度も極めて真面目。 事業所の経営の把握などの内容だったが、グループ討議をはじめ取りまとめ発表の内容をお聞きしていると経験2年弱とは思えない...

forstwald2019
2023年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


清和先生の森林塾
15日に奈良県森林総合監理士会主催の学習会を実施するが、折角奈良に来ていただくので、天川村で今試験的に行うことを考えているスギと広葉樹の混交林化について、清和先生のご指導をいただこうと、森林塾で、地元中心の学びをしようという企画だ。...

forstwald2019
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


フォレスト100訪問
橿原神宮の竹林とと上牧町の里山で森林整備活動を進めてくださっているフォレスト100の現場を訪問させていただいた。 活動3年目、竹林が一部急に枯れ出したり、ナラがれの樹木の林床で急にササが勢いを増したり、自然にはいろいろ予測不能な動きが起こる。整備の方針もなかなか一筋縄ではい...

forstwald2019
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


鳥取県松井苗圃さん視察
SNSでたくさん広葉樹苗を生産されている松井苗圃さんを発見!WEB SITEを閲覧すればすごい勢いで広葉樹苗の生産をされていることに驚愕。それも、我々が挑戦して発芽すらさせられなかった樹種を安定して育苗されているようで腰を抜かした。...

forstwald2019
2023年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


種子採取
今日は協力隊の石井くんと南部農林振興事務所の加藤さんが種子集めを手伝ってくれた。白倉谷でミズメ、オオカエデ、オニグルミ。洞川でオオカエデ、アブラチャン、ウリハダカエデ、サンショウ。坪ノ内林道でコハウチワカエデ、トチノキ、キハダの種子を収穫した。協力隊若手ホープの石井くんが林...

forstwald2019
2023年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


コトクリエでMTG
奈良市にあるダイワハウスの素晴らしい研修施設「コトクリエ」で天川村の人口減少と空家対策と今後の方策についてダイワハウスのご協力を得てミーティングをさせていただいた。実は、高校時代の同級生のお世話になってこのミーティングが動き出した。ミーティングでは出来ること、できないこと。...

forstwald2019
2023年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


自伐シンポ@奈良市
奈良市が主催する自伐型林業のシンポジウムに参加させていただいた。奈良市長が熱心に森づくりや自伐型林業を語っておられるのは少し驚いたが、そして、最初から最後まで熱心に講演を聞いておられた。すごい!本気で取り組まれそうで頼もしい。...

forstwald2019
2023年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


R5-5恒続林研究部会
9月だというのに暑くて暑くてたまらない。本日は間伐作業と伐倒木の整理に汗を流した。森は徐々に風通しが良くなってきた。下層に残ったコシアブラに元気を出してもらえれば嬉しいのだが・・・。

forstwald2019
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


種子採取
今日は、クロモジとホオノキとイタヤカエデの種子を採取してきた。5m高枝バサミを振り回すのは結構体力を要する。

forstwald2019
2023年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


フォレストリーダー研修
2023年度のフォレストリーダー研修の第一グループのお手伝いをさせていただきました。 今回は京都、滋賀、奈良の三府県の研修生。奈良県の研修生はフォレストワーカー1年生から一緒に学んできた方々も多かった。みんな林業界で頑張ってくれているんだと思うと嬉しかった。リーダー研修の受...

forstwald2019
2023年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


協力隊募集!
地域おこし協力隊の人数雨が減ってきた。残っているみんなは元気に活動している。地域おこし協力隊を募集している。元気ある若者よ、天川村で林業頑張ろう!

forstwald2019
2023年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


トチノキ播種
権現さんのトチノキがそろそろ実を落とす頃なので・・・・と洞川の森林支援員に連絡を入れていたところガッツリ拾ってくれていました。 昨年は、ネズミの害が怖かったので、専門家のおっしゃる通りきれいに洗浄して湿らせた状態で冷蔵庫に春まで保存し3月に播種・・・・というアドバイスに従...

forstwald2019
2023年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


地域愛の塊
過疎が進む山間地で生まれ育った林業家から、多面的交付金を活用して森林整備ができないかと相談を受け現地を訪問させていただいた。 山村地域を愛し、森を愛し、林業を愛する先輩であるが、多面的交付金はなかなか彼の思いに沿えるものではない。...

forstwald2019
2023年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


ウッドマイザー体験
本日雨天の為、豊永さんの研修はウッドマイザーによる簡易製材体験。ディーゼルエンジンで帯鋸が動く。綺麗に製材ができる。製材すれば五百円の丸太が四千円の柱になる。 これは、林業の雨の日仕事としてもアリやなぁと良い勉強をさせていただいた。

forstwald2019
2023年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


豊永林業さんで研修
地域おこし協力隊の要望で、地元の豊永林業さんの現場でプロの林業会社の仕事を体験する研修を豊永林業さんのご厚意で実施することができた。 今週は2人2班に別れて、道づくりと間伐、簡易製材などいろいろな経験をさせていただく。豊永林業さんは皆さん若い方々なので元気があって楽しい職...

forstwald2019
2023年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


天然生えキハダ多い
洞川Aゾーンはかなり草が茂っており、植栽木の存続を確認するため午後山に入ってみた。ウドの花が満開だ。花火のようで本当にかわいい。 森の全体にキハダの成長はボチボチ良い感じで育っている。先駆樹種で早い成長を期待していたミズメの成長がさほどでもない。(吉野町のjiwajiwa...

forstwald2019
2023年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


野田高校生物部から
先般兵庫県からご来村いただいた野田高校生物部さんが、天川村で収穫して持って帰った植物の精油を抽出されたので送ってくださった。 我々は、すっと同じだと思っていたクロモジも正確には3種のクロモジであるということと、そのそれぞれの香りが微妙に異なることがこうしてくださると大変よく...

forstwald2019
2023年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント