検索


さぁ。森づくりの季節
SMFLさんにご支援をいただいているエリアの作業道をまわり越冬後の森林の状態を観察してきた。降雪や積雪による被害もほぼ無く、植栽木は元気な様子だった。 先週の雪解け以降に頑張ってくれたと思うのだが、管理のための作業道の整備も丁寧に実施されており、本当に綺麗な状態になってい...

forstwald2019
3月25日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


先週の豪雪〜急に春が来た
先週の今季最大の豪雪からまだ数日。いきなり春が来た。広橋梅林の梅も9分咲きですごくいい香りが漂っている。 リボベジで水に浸けていたシロナの株も急に成長し、なんと花が咲き出した。 キャベツの千切りと共に生でいただいた。

forstwald2019
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


アロマロケット増産中
先週販売を始めたアロマロケットを増産し、村内販売店に納品を急いだ。自画自賛ではあるが、この香りは絶妙のブレンドだと思う。アロマ蒸留の担い手、大西百香さんと私の共作だ!ほんま素晴らしい。「気取ることなく、自然で、日常生活にフレッシュなひと時をくれる」皆さん購入してくださいね!...

forstwald2019
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


田原の山森会さん訪問
奈良市田原の自己所有林で、森林整備に取り組まれている山森会さんの現場を訪問。ほんの僅かの人工林だが、これから丁寧に森づくりを進めようと取り組んでおられる。 交付金は申請事務の費用さえ出ないような小さな面積での取り組みだが、熱心に楽しくご自身の森づくりを進められている大変好...

forstwald2019
3月22日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


神野山の活動団体を訪問
神野山で生い茂るササや灌木の処理と整理をメインに地域の神野山を守ろうという団体さんで、今年度から活動を始めていただいている。 この団体さんも、熱心に活動され、道沿いの藪が大変美しくなっていた。大変広大な面積をよく頑張っていただけたと思う。...

forstwald2019
3月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


フォレスト100現場訪問
活動三年目、最終年のフォレスト100さんの現場を訪問させていただいた。橿原神宮の森に繁茂する竹との戦い、自社有林のナラ枯れなど荒廃状況の整理、と3年間頑張ってこられた。途中、「活動事業に対する補助金」との誤認識など色々行き違いはあったが、最終年として、活動の足跡は確認できる...

forstwald2019
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


厳しい降雪
先月19日のドカ雪で降雪は終わりかと思っていたら、なんのなんの・・・昨夜から降る続く雪は今季最高?湿った雪ではないのだけれど、結構樹木に着雪しているので、このまま放り続くと雪害が起こりそうで心配です。

forstwald2019
3月19日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


新開発アロマロケット
冬の若者たちの仕事を・・・・と、考えるが、なか天川村の冬は厳しい。作業道などの仕事ができないので。ヒノキの伐採。そこでヒノキの葉を収穫し、精選して蒸留し、ヒノキの葉の精油を採取。というようなサイクルで仕事が少し生み出せるのだが、精油ができても、それを販売しないと、持続的な若...

forstwald2019
3月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


下北山村ライトクラブ活動現場訪問
下北山村ライトクラブの活動現場を訪問させていただきました。放置されたヒノキ林を買取り作業道を通しながら間伐を進め、間伐材を薪などに活用しようという活動。今年は作業道も伸び、熱心に活動されたようです。代表のKさんの地域愛は本当に素晴らしいと思います。

forstwald2019
3月17日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


96,90夫婦のお誕生日会
父と母は三月生まれ、で母は10日に卒寿を迎えた。ということで、奈良ホテルでお誕生日会を開きました。父も母も奈良の酒を酌み交わし、ランチのコースも綺麗に平らげてくれました。大丈夫かな?と思っていましたが、最後まで元気に誕生日会を過ごすことができました。

forstwald2019
3月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


R6最後の恒続林研究部会
お天気は少々怪しかったのですが、午前中はなんとか持つだろうと、部会の活動を実施。ヒノキの伐採とアベマキの苗木植栽を実施。アベマキの苗木は会員のOさんが、ここで拾ったドングリを庭で育てたもの。立派に育って欲しいものだ。

forstwald2019
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


タガヤサンの座卓
「タガヤサン材」とは、 鉄刀木ともいわれ、重硬な木材です。唐木の中で、シタン、コクタン、タガヤサンと3つ並んだ代表的なものの一つです。 とあるご縁で、このテーブルを大事にされていた方がお亡くなりになったらしいのですが、大事に使ってくれる方がいないだろうかと探しておられたの...

forstwald2019
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


三光丸さんの活動現場訪問
三光丸さんの本社の周辺の森林整備の現場を訪問させていただいた。綺麗にきっちり活動されていました。今年で三年目で最終年ですが、森はずいぶん綺麗になりました。お疲れ様でした。

forstwald2019
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


西吉野農業高校ご来村
数年前、キハダの鹿の食害対策の研究を行っているということで、学校を訪問させていただいたご縁で、今回、五條市の某所にキハダを植える提案をしようと考えておられるようで、我々のキハダの森の状況を視察にこられた。 高校生は全国から集まって来られているようで、農業や林業にかなり真面...

forstwald2019
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


留学生来村第二弾
先週に引き続き、関東の大学の留学生がアロマ蒸留体験でLABOを訪問してくださった。色々お話しさせていただいたが、香りに対する感覚や好き嫌いも、それぞれ異なり、文化や好み、生活習慣ってほんといに多様なんだなぁと実感した。

forstwald2019
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


春日山原生林を未来に残す会訪問
春日山原生林を村井に残す会の活動現場を訪問させていただいた。しっかり活動されているが、この団体も、メンバーの高齢化が厳しいようだ。 いつまでも元気に活動していただきたいものだ。

forstwald2019
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


吉野龍門活動団体訪問
今年度からスタートしている団体なので、どの程度活動してくださっているか少し心配していた。現場は活動されているのだが、面積が広大なので、若干活動密度が低いような気がするので、来年以降、もう少し活動密度を上げていただくようにお願いした。...

forstwald2019
3月9日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


奈良クラブさん訪問
森づくり奈良クラブさんの活動現場を訪問させていただいた。奈良クラブさんは安定の活動で、荒れた森林が見違えるように美しくなる。平成11年に私が仕事で植栽したヒノキの下層木を綺麗に枝打ちしてくださっていたのには感動! この森で問題になっているのが、ソヨゴの転倒だ。30年前に国...

forstwald2019
3月8日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


留学生来村1回目
関東地方のある大学にいろいろな国から留学している大学生が、天川村(日本の山村体験なのか?)に来ていて、森林資源を活かそうと頑張っている我々のアロマ蒸溜所を見学に来てくれた。それぞれの国で「日本語」を学んでいる学生とのこと。 檜の蒸留と天川村の精油で調香体験もしてもらった。

forstwald2019
3月3日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


天理竹とりクラブ訪問
天理市の山の辺の道周辺で放置された竹藪を整理し、竹チップの活用を目指しておられる団体さん。今年は一年目で大変だったと思うが、熱心に活動され、かなり竹林が整備された様子だ。天理高校軟式野球部の部員たちも時々手伝いに来てくれているらしい。...

forstwald2019
3月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント