検索


ミズメサウナウィスク焼却
一部の機体を集め、せっせと作ったミズメのサウナウィスクだが結局のところ販売不振。いくら乾燥した葉っぱといえども経年劣化、日焼けも起こるので、とても商品として販売できるものではないと、残念ですが思い切って焼却処分。 夜なべして手が痛くなるほど麻紐できつく縛って一生懸命作りま...

forstwald2019
2023年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ロープウインチデモ見学
三光丸さんの現場でロープウインチが導入されるということで、ロープウインチのデモンストレーションを協力隊と一緒に見学させていただいた。 天川村には2台のウインチがあるがなかなか活用が進まない。今後薪用のマルタをどんどん搬出しないといけないのでロープウインチの有効活用を積極的に...

forstwald2019
2023年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


磐余神社の森現場訪問
磐余神社の森の整備は今年で3年目最終年だ。ここは、面積も小さいので交付金の額も小さく、地域の人たちの活動はほぼ純粋にボランティアで危険木除去の委託作業が大きなウエイトを占める。皆さんの頑張りで周辺の方々は大いに喜んであられることだと思う。小鳥の集まる心安らぐ森になってきた。

forstwald2019
2023年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


財産区の仲間と忘年会
今年は忘年会のお誘いが多い(といっても2回目だが)財産区事務局には今年度若い森林関係の仲間が2名増えたので賑やかだ。今年洞川にOPENした「ひゆりな」で貸切忘年会。馬鹿話などいろいろで盛り上がり楽しい人と時を過ごさせていただいた。

forstwald2019
2023年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


J-クレジットモニタリング審査
昨年から進めており、プロジェクトトプ録画完了その後のモニタリング報告書作成が諸々の理由で審査が遅れ、やっとその日が来た。モニタリング報告書は委託作成や事務局のサポートが薄くほぼ自力で頑張ってきただけに色々不安がいっぱいだ。...

forstwald2019
2023年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


森林山村多面的機能発揮交付金説明会
コロナの影響で4年間実施を見送ってきた森林山村多面的機能発揮交付金の説明会を久々に開催。 当該事業に関心を寄せる団体さんや現在活用している団体など、平日の参加しづらい会議であったが、大勢の方々にご参加いただいた。

forstwald2019
2023年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


花一番大海老フライ定食
天川村に通い出した頃に工事が始まり、新しくなった奈良中央市場前の「花一番」。天川の行き来にはこの前を必ず通るが一度も立ち寄ったことがなかった。インターネットでチェックをしたところ、どうやら「大海老フライ」が売りのようだ。...

forstwald2019
2023年12月18日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


2023FL研修2回目
2023年度のFL研修の第二弾。今回は、兵庫県、京都府、滋賀県の研修生。いつも通り目標林型のお話をさせていただいた。午後から長伐期施業のスギ人工林と混交林導入の現場をみたいただいた、FL研修の研修生は皆本当に真面目に取り組んでくださりありがたい。

forstwald2019
2023年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


協力隊の原さん研修最終日
架線集材の現場研修を受けていただいている原さんの研修最終日なので夕方現場を覗かせてもらった。研修初日にドローンで紐を飛ばしていた現場がすでに架線が張られ2段目架線の土場の支障木が搬出されていた。やっぱ架線集材は力強いなぁ。大木がほぼ全幹で山から出てくる。土場の重機もどデカい...

forstwald2019
2023年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


奈良市自伐研修を訪問
奈良市が開催している自伐林業の研修を訪問した。皆さん熱心に間伐、搬出作業のトレーニングに取り組まれていた。こういった基礎的な作業を「自己流」でなく、きちんと経験のある指導者に教えてもらうことは本当に大事なことだと思う。できれば天川村の協力隊にもこんな経験をさせてあげたいなぁ...

forstwald2019
2023年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


三光丸さんの活動現場訪問
昨年から活動されている三光丸さんの社有林整備の現場確認に訪問させていただいた。竹林とヒノキ林の整備に取り掛かられている。ヒノキは今までの手入れもさま理されていない状態だが、伐採した木は薪ストーブで有効活用される。

forstwald2019
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


作業道仕上げ
先月末、岡橋さんに補正方法を教えていただいた作業道の支線を協力隊が仕上げに入っている。しかし、もうそろそろ雪が積もるので、重機も山から下ろさないと撤収できなくなる。

forstwald2019
2023年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


忘年会
協力隊が研修でお世話になっている原木材さんから忘年会もお誘いいただいた。豪華宴会の後は、カラオケで大盛り上がり。天川村の人はカラオケ好きなんやぁ。明日、12月7日は山の神のお祭りで山に入ってはいけない日なので、今夜はみんな午前2時半まで大盛り上がりでした。村内のご近所にこん...

forstwald2019
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


天川村の木材を求めて来村
今日は奈良市から天川村の木材の活用を考えてくださっているお客さんが来村。空き時間を活用して、県川村の木材からルアーなど色々なものに加工し商品展開を考えてくださっているようだ。 我々は日頃から木材に囲まれており、あまりありがたみを感じないような端材に大変感激していただいて乾燥...

forstwald2019
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


全国林業普及研大会
昨日の林野庁シンポジウムに続き、普及協会主催の「全国林業普及研修大会」に出席させていただいた。現役時代は時々こういう催しに参加させていただいたが、なんか久しぶりに経験させていただいた。師走の予算獲得のための関係者の意思統一とでも言おうか。国会議員の先生方や長官がずらっと並ば...

forstwald2019
2023年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント