検索


早く蒔かないと!
天川村の春は急に押し寄せる。霊王子で眠らせていた広葉樹樹木の種子を早く蒔かないといけない。本日は慌てて、トチノキ、ミズナラ、ウリハダカエデ 、ニオイコブシ の四種類の種子を苗床に蒔いた。 昨年同様やはりネズミが心配なので、苗床の置き場所を少し工夫してみた。

forstwald2019
2023年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


天川材の木製商品試作品
某有名ブランドさんの商品として採用されるかも知れない?天川村産のヒノキボール。 何とか商品化まで漕ぎ着けたい。本日は商談相手さまに実物をご確認いただくための試作品製作にあちこち走り回った。 レーザーでのロゴ刻印の深さを三種類試作。でも、なかなかええんちゃう??という出来栄え...

forstwald2019
2023年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


苗木の注文がにわかに動き出した
雪が溶けたと思ったら、もうそこに春が来ているし、役所の年度事業も来月で終わりで、事業も駆け込みで大忙し。 混交林誘導整備事業の苗の注文が突然動き出した。 イロハカエデ とケヤキの苗注文が入ってきた。 「こんなん売れるんかなぁ?」と思っていた苗が嫁いで行くのは何となく嬉しい。...

forstwald2019
2023年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


スギの葉の収穫
協力隊のHくんが、一日の仕事を終えてからアロマのためのスギ葉の収穫を手伝ってくれている。厳選した良質のスギの葉だけを丁寧に収穫してくれている。いい香りがでないはずがない。

forstwald2019
2023年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


フォレスト100現場訪問
橿原神宮の竹林と、上牧町の雑木林で保全軽道を進める「フォレスト100」さんの今年度の活動成果の現場確認に現場訪問させていただいた。 改めて感じたが、橿原神宮の森は水分の多い土壌で本当フワヌルの感じですね。よくこの土壌で大きな気が立っているなぁと思うほど柔らかい。竹もバタバタ...

forstwald2019
2023年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


奈良自然塾の現場訪問
奈良自然塾も3年目の活動を終えたとのことで、現場確認に訪問させていただいた。自然塾のお仲間も高齢化で色々大変だとのこと。代表のKさんは腰痛で山に入れないとのこと。お大事になさってください。 滝坂の道の南側の寺山国有林で森を守る活動を実施されてきた。これでお別れになるのは残念だ。

forstwald2019
2023年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


久々の東京出張
森林山村多面的機能発揮交付金の関係で久々の東京出張。新幹線からは富士山がきれいに見えました。 会場は三田の教養会議場というところで、すごく立派な会議ホールでしたね、驚きです。会議ではなんか納得いかない説明も多く、最後に質問すると答えも帰ってこなかった。モヤモヤ。田町のホテ...

forstwald2019
2023年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


第10回恒続林研究部会(講習会)
恒続林研究部会三年計画の最後の日になったが、次年度以降も活動を続けるというこにもなり、今まで三年間で苦労し続けた「懸木」について、黒滝村スカイチームの梶谷哲也さんを講師にお招きして「懸木にならない伐倒と懸木になった時の処理方法」について教えていただいた。...

forstwald2019
2023年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


天川の二つの香り
先日の石田理恵さんの調香ワークショップから、天川村の香りを作って売り出したくて仕方ない。 今手持ちの精油で香りを開発しようと色々考えている。イメージは「タフなきこり」ろ「森の妖精」。 今年からOZUNUの手伝いに来てくれている大西さんと二人で香りのサンプルを制作し、関心を寄...

forstwald2019
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


磐余神社の森訪問
磐余神社の森づくりの活動を訪問させていただいた。本当に熱心に活動されており、森と周辺住宅の問題解決も改善されてきた。危険木の伐採には黒滝村森林組合の専門的なお力もお借りしている。

forstwald2019
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


まだまだ冷える
昨日あたりまで少し寒さが緩んだ感じがしていたが、天川の冬はまだまだ。 洞川のごろごろ水はこんな感じ。水野レバーを触ると瞬間で手袋が凍りつく。 午後3時で道脇の電光掲示板で氷点下5度。なかなか厳しい。

forstwald2019
2023年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


にわかに苗の注文が
にわかに苗の注文が入り出した。どうやら今年はイロハもみじの苗が不足しているようだ。苗畑を確認するが、数はたくさんあるんだが、35cm以上の苗を選別するのは一苦労?

forstwald2019
2023年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


奈良人と自然さんの現場訪問
森林山村多面的機能発揮交付金事業の完了確認ということで、奈良市の現場を訪問させていただいた。この団体さんはとにかく会員数が多く熱心な団体さんで、仕事も素晴らしい。 しかし、森林山村多面的は同じ場所は3年限りというルールがあり、この団体さんも今年度で終了。元気なお兄さんがた...

forstwald2019
2023年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


R4 林業イノベーションシンポジウム
林野庁が主催する令和4年度林業イノベーションシンポジウムに事務仕事の傍オンライン参加させていただいた。 午前中先進的な取り組みが発表され、その先進性に驚かされた。自分の知らないところで林業はどんどん先進的な研究が進んでいる?かのように感じたが・・・・発表者のコメントにもあっ...

forstwald2019
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


スノーモービルライド
昨日から洞川財産区の森林管理部門の地域おこし協力隊応募者が現地下見に来てくれている。本日は洞川財産区が管理運営するスノーパーク洞川と周辺のキハダの森整備の現地を見てもらった。 ついでに、今冬新規購入した新車のスノーモビルに試乗。なかなか思うように曲がれないが結構楽しんでいた...

forstwald2019
2023年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


天川村の森の香りを編む
2月4日奈良市内で、「天川村の森の香りを編む」をテーマに、天川村森林塾の調香ワークショップを開催しました。 調香家の石田理恵さんのご指導で、天川村で抽出している四種の精油を中心に、その他の香りも交えて香りのハーモニーづくりを楽しみました。...

forstwald2019
2023年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


2023年1月のまとめ
昨年の一月もバタバタだったが、今年の一月もバタバタで、年賀状のお返しもできず、不義理を2年連続・・・すみません。 今年の1月は、いろいろややこしい仕事に追われ「こんなことしてるよ〜〜〜」的なブログでの公開もできないことが多かったので更新できていませんでした。...

forstwald2019
2023年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント