検索


林業就業支援講習20コース
林業就業支援講習20日間コースのお手伝いをさせていただきました。今回も参加者が11名と大盛況。みんなここまで来たんだから林業で頑張って欲しいです。奈良県の山村で。 いつもと同じように私の担当は「林業って何?」みたいな、森林・林業・山村にかかる一般的な知識を皆さんに持ってい...

forstwald2019
2024年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


林野庁普及シンポ参加
林野庁の林業普及シンポジウムに参加。富士山がとても綺麗でした。林野庁の会場は今年は大会議室が取れなかったのか会場が大変密で怖かったです。発表はいいのもありました。勉強になりました。ホテルの窓から頂上の見えない富士山が見えました。

forstwald2019
2024年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


KITOで調香ワークショップ
下市町のKITOで解される奥大和のイベントで天川村も何かワークショップをしてくれとの依頼が村にあったらしいのですが、急に決まった衆議院選挙で村は大忙し・・・ https://kito-shimoichi.jp/# それで、出番が回ってきた。調香のワークショップを百香ちゃん...

forstwald2019
2024年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


プロモーション動画制作
森づくりを共に進めている一般社団法人more treesさんの事業で、支援協賛企業が一堂に会する会議がmore trees史上初めて開催されるらしい。 それに向け、地元担当者の声としてその会議で映す動画を作って欲しいというミッションをいただいた。えらいこっちゃ!...

forstwald2019
2024年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


千本谷の丸太いよいよ運搬
清和先生の現地ご指導も得ながら進めている千本谷混交林PJの伐採も進みいよいよ運搬。グラップルを持っていないので解体爪の重機をレンタルしての搬出・運搬。最終的に黒字でまとめられれることを期待しよう。

forstwald2019
2024年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


イタヤカエデ種子採取
洞川の森づくりの現場に流れる渓流沿いにいくらかの広葉樹が残されている。短い区間にウスバザクラ、カツラ、ケヤキ、ヒトツバカエデ、ヤマザクラ、ケヤキ、ウリハダカエデ、オオバアサガラなど、本数は少ない種類は多い。その中にイタヤカエデもあるのだが、私が天川にきた2019年からほぼ実...

forstwald2019
2024年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


千本谷の木が出る
千本谷混交林プロジェクトの伐採木がどんどん出始めた。伐採木は全て資材やバイオマス燃料として活用される。 洞川財産区の森づくりと資源活用、雇用創出、沢山の期待を背負ったプロジェクトはグングン進められている。

forstwald2019
2024年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


千本谷ギャップ修正測量
昨日修正したギャップをGNSS測量し図化する作業をHくんに実施してもらった。結果はどうなりますか?

forstwald2019
2024年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント