検索


コンテナ苗に肥料、畑苗巨大化
Mスターの苗は元々肥料が入っている土を使っているので、春から今まで肥料は入れていなかったが、そろそろかなと思い追肥を行なった。 川合の畑の苗を除くと、驚きの成長だ!大きいものでは3mを超えている。山に行くのは三ヶ月後くらいになるがどうなることやら・・・・・...

forstwald2019
2023年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


アロマツアー準備
今度の日曜日の「調香家石田理恵さんと天川村の森の恵を楽しむ会」のツアーの方々を受け入れる準備を行なった。抽出用の黒文字の準備もHくんの頑張りでしっかり整った。ワークショップの会場セットも完了。

forstwald2019
2023年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ならまち遊歩
ならまち遊歩で奈良町の西村邸を訪問。向かいの花園新温泉で久々の銭湯を楽しみ、天川村洞川の山わらうエールと山ねむるエールを名物冷やしおでんをいただく。食事の後は店主の朗読劇を楽しませていただき一風変わった夏の夜を楽しませていただいた。

forstwald2019
2023年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


R5-4恒続林研究部会
猛暑の中、部会活動を実施しました。台風7号の影響で現場では葉っぱや種子の落下が多くみられました。第二回活動で伐採した現場の整理に取り組みました。伐倒エリアの湖村ぼくなどの伐採も実施しました。 猛暑の中みなさん本当によく頑張ってくださいました。...

forstwald2019
2023年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


林業就業支援講習4日間コース
林業就業支援講習4日間コースで林業についてお話しさせていただきました。参加者は現在の仕事で林業の知識を活かすために受講されたり、木材を扱う宮大工が林業を学び木のことをより深く学ぶとか、目的はいろいろでしたが、みなさん本当に熱心に受講してくださいました。

forstwald2019
2023年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


兵庫県N高校生物部来村
兵庫県立N高校の生物部が夏休みの部活で天川村の森を訪問してくれた。生物部では黒文字をはじめとするクスノキ科クロモジ属の研究を深めているとのこと。 OZUNUの原料採取をさせていただいている五色谷の永和実業さんの山を観察して歩いた。...

forstwald2019
2023年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


鹿と生態系回復の関係に疑問
ミズメの床替作業をしていると、高田先生から電話。既に天川村に来ているらしい。洞川B ゾーンの鹿食害で困っている現場で集合。いろいろご指導をいただいた。なかなか鹿対策は一筋縄では行かないのと、やはり、経費がかかる。これからも課題が山積みだ。...

forstwald2019
2023年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


ミズメ床替作業
6月頃に昨年蒔いた苗床から水目らしきものが出てきていた。もう少し大きくならば床替えしてやろうと思って観察していたが一向に大きくならない。 理由はわからないが、苗同士の密度管理なのか?一本突出して大きくなった苗もあったので、栄養だけの話ではないようだ。床替えして、自分のテリト...

forstwald2019
2023年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント