検索


萩の台の里山整備を訪問
今年から地域で放置されている里山の整備に取り掛かっている萩の台の団体さんの活動状況を見せていただいた。熱心に活動されている団体さんだ。今年は初めての年なので必要機材なども揃えられている。中でも大きな薪割り機には驚き!価格は見た目ほど高くないというよりかなり安価な感じの中華製...

forstwald2019
2024年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


森づくりの新たなフィールド
みらい基金の森づくりや、moreTreesさんと進める企業の森づくりで、山仕事に火がついた洞川財産区では、次の森づくりのフィールドと森づくりの企画をどんどん進めていきたい。とりあえずは、財産区に地面も立木も所有権のある森林から着手しようと、次のフィールドを調査した。28年生...

forstwald2019
2024年2月20日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


R5-2月 恒続林研究部会
久々に良い天気の大三土曜日という気がする。本日は活動の成果を記録するモニタリングエリアの間伐を実施した。モニタリングエリアには8本のヒノキが成立しており、エリア内2本を伐倒、エリア周辺の伐倒整備も図った。 今までの活動では、伐倒の安全確保のための引っ張りや、懸木処理について...

forstwald2019
2024年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


磐余神社の森訪問
磐余神社で大きくなりすぎたクスノキの手入れや、根が浅く風で倒れてしまった、マツやスギの整理を3年間頑張ってこられた現場を訪問させていただいた。いろいろ感謝もしていただいたが、3年で事業は終了し、今後の活動を支援できないのが残念だ。市民の憩いのもりをこれからも大事に守っていた...

forstwald2019
2024年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


洞川財産区の森づくり現場訪問
洞川財産区で取り組まれてきた多面的機能発揮交付金の3年間の森づくり事業の現場を訪問させていただいた。この団体の取り組みは当該交付金事業としては規模も大きく、地域一丸となって進めておられるので頼もしい。 他の森林整備関係補助金の対象にならない独自の考えで森づくりを進めてこられ...

forstwald2019
2024年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


苗床を暖かい場所に
二月に入って早々に播種した苗床を暖かい高取町のポニーの里さんのビニールハウスに半分預かっていただくことにした。 昨年鳥取の松井苗圃さんでいろいろ学ばせていただいた中で、発芽には春の土中温度の上昇する信号が大事だということを学んだ。その一つパーライトへの播種やビニールハウスで...

forstwald2019
2024年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


村有林の伐倒とヒノキの葉
協力隊の北角の伐倒が終了し、水谷村有林の伐倒に着手。ヒノキの葉を自然に戻してしまうのも勿体無いのでアロマ用に収穫。でもこれが結構手間取るんですよね。ヒノキの木部と差別化した、こだわりの檜の葉の精油の原料は純粋に「檜の葉」

forstwald2019
2024年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


OZUNUにお客様
OZUNUに3人のお客様がきてくださいました。 春のアロマツアー企画や、それぞれのお店にOZUNU製品をご活用いただいたり、販売していただいたりと、我々天川村の元気を後押ししてくださりそうな皆様でした。 今後の発展に期待大です。...

forstwald2019
2024年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント