検索


アイスプライス
小さな林業をやろうと思うと、ロープは大変重要なアイテムだと思う。大きな重機で大量にもおを運ぶことができないので、ワイヤーより扱いが楽で価格も安いこういったロープが仙波では活躍する。 滑車を機に設置するためのスリングや玉掛けについていろいろ考えている今日この頃。たとえば恒続林...

forstwald2019
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


向渕スズランを護る会訪問
向渕スズランを護す会の活動現場を訪問させていただいた。地元の方々で組織されているこの会も高齢化で悩んでおられるが、しっかり活動してくださっている。今日は、日本のスズランとドイツの鈴蘭の違いも教えていただいた。向渕には今年もカタクリが綺麗に咲き始めていた。

forstwald2019
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


恒続林研究部会
R5年度最後の活動。良いお天気に恵まれ春の暖かさ。花粉はきつかったですけどね。体が動きやすいので作業は結構捗りました。本日も無事怪我なく活動ができました。森もだんだん明るくなって来ました。

forstwald2019
2024年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


ヒノキの葉をたくさん集めて来た
ヒノキの葉っぱをたくさん集めてきた。蒸留がまに詰めることを考えるとやはり一度チッパーで砕いたほうが良さそうなので昨年の方法に戻しチッパー作業をしている。剪定鋏で切れる範囲で枝の先の葉っぱを収集している。

forstwald2019
2024年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


三光丸さんの現場訪問
三光丸さんの活動現場を訪問させていただいた。本社や薬博物館の周辺を取り囲む社有林の整備を進めらている。40年生のキハダの森や竹林を丁寧に整備されている

forstwald2019
2024年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


多良福村のカツ丼定食
昼過ぎくらいに大淀町を通過する時は、必ず多良福村で昼食のお世話になる。カツ丼定食か、鳥唐揚げ定食が好きなんですが写真はカツ丼定食。これでなんと税込¥660-はかなり嬉しい。今の時代、いや、皆さん賃上げ満額回答で喜んでおられるかわかりませんが、自営業は全く何も変わらないんです...

forstwald2019
2024年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


バタバタと苗木の出荷
年度末の追い込みで事業が動き出したのかバタバタと苗木の出荷が続いています。でも小口ばかりで・・・・・・

forstwald2019
2024年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


綺麗に伐倒
時間が取れたので協力隊の活動を覗きに行った。二人で支障木の伐倒をしていたがなかなか綺麗に安全に伐倒作業ができていた。切断面もバッチリ水平で驚いた。素晴らしい!

forstwald2019
2024年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント