検索


協力隊と間伐木の搬出実験
先般HYさんをお招きして間伐研修を行ったが、その間伐木を今使える機材で搬出しようという実践訓練を協力隊一年生と実施した。 使える機械は不整地運搬車のみ。 繊維ロープと滑車で引っ張り出す方法を考え、現場で実践してみた。我ながらうまく搬出できたと大喜び!道がある場所ではロー...

forstwald2019
6月26日読了時間: 1分


協力隊 GNSS ,QGIS研修
この時代、林業をしようと思うとGNSS測量とQGISの基本操作は必須と言って良い。協力隊にはチェンソーも搬出も上手くなって欲しいけど、その事業を実施したり補助金申請をしたり、森林所有者に事業計画を示したり一連の作業に必須の、この技術をなんとしても身につけてもらいたい。(三年...

forstwald2019
6月25日読了時間: 1分


21,23日 天川村調香ツアー実施
今回の調香ツアーは21日と23日に実施し、今回も両日ともに10人の定員を超す応募でたくさんの方々にご参加いただきました。 今回のテーマは「匂辛夷」匂辛夷の蒸留を体験し、天川村の精油を活かした石田先生の調香カウンセリングを受けていただき、天川村の香りづくしを楽しんでいただい...

forstwald2019
6月21日読了時間: 1分


Water*Net_Green Future Project さまご来村
我々の多様性の森づくりをご支援いただけることになった新たな会社が現地視察のためににご来村いただいた。今までの支援企業さんとは少し趣が違う印象を受けていたが、いざご来村いただくと、とても明るくフレンドリーで、天川村の自然と植林活動を大いに愛し楽しんでいただけることができた。こ...

forstwald2019
6月20日読了時間: 1分


苗木出荷準備〜匂辛夷粉砕〜水やり
昨年の秋に予定していた植栽がずれ込み、やっと植栽していただけることになってきた。かなり育ちすぎた可愛い苗木ちゃん達の数量を確認。出荷準備。 この週末に実施する「天川村調香ツアー」のテーマ「匂辛夷」の蒸留用素材の粉砕作業を進める。...

forstwald2019
6月19日読了時間: 1分


朴の葉寿司
今年も日本遺産「朴の葉寿司」の季節がきた。隣の奥さんが毎年作ってわけてくださる。季節の風味を楽しませていただいた。

forstwald2019
6月18日読了時間: 1分


作業道は大阪湾をを望む標高に
多様性の森づくりを進める作業道の進捗を確認に現場へ。今日は良い天気で金剛山葛城山もよく見える。空気が澄んでいれば大阪湾を望める標高にまで上がってきた。

forstwald2019
6月16日読了時間: 1分


GNSS測量のためにアンドロイドスマホ購入
アップルかぶれで、PCもマックブック、携帯もアイフォンなんですけど、iPhoneのiOSは色々な制限があるのか?GNSS測量機器のためのソフトを取得することができない、というか、そもそiOS用のアプリケーションが開発されていない。...

forstwald2019
6月15日読了時間: 1分