検索


下北山村ライトクラブ活動現場訪問
下北山村ライトクラブの活動現場を訪問させていただきました。放置されたヒノキ林を買取り作業道を通しながら間伐を進め、間伐材を薪などに活用しようという活動。今年は作業道も伸び、熱心に活動されたようです。代表のKさんの地域愛は本当に素晴らしいと思います。

forstwald2019
3月17日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


96,90夫婦のお誕生日会
父と母は三月生まれ、で母は10日に卒寿を迎えた。ということで、奈良ホテルでお誕生日会を開きました。父も母も奈良の酒を酌み交わし、ランチのコースも綺麗に平らげてくれました。大丈夫かな?と思っていましたが、最後まで元気に誕生日会を過ごすことができました。

forstwald2019
3月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


R6最後の恒続林研究部会
お天気は少々怪しかったのですが、午前中はなんとか持つだろうと、部会の活動を実施。ヒノキの伐採とアベマキの苗木植栽を実施。アベマキの苗木は会員のOさんが、ここで拾ったドングリを庭で育てたもの。立派に育って欲しいものだ。

forstwald2019
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


タガヤサンの座卓
「タガヤサン材」とは、 鉄刀木ともいわれ、重硬な木材です。唐木の中で、シタン、コクタン、タガヤサンと3つ並んだ代表的なものの一つです。 とあるご縁で、このテーブルを大事にされていた方がお亡くなりになったらしいのですが、大事に使ってくれる方がいないだろうかと探しておられたの...

forstwald2019
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


三光丸さんの活動現場訪問
三光丸さんの本社の周辺の森林整備の現場を訪問させていただいた。綺麗にきっちり活動されていました。今年で三年目で最終年ですが、森はずいぶん綺麗になりました。お疲れ様でした。

forstwald2019
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


西吉野農業高校ご来村
数年前、キハダの鹿の食害対策の研究を行っているということで、学校を訪問させていただいたご縁で、今回、五條市の某所にキハダを植える提案をしようと考えておられるようで、我々のキハダの森の状況を視察にこられた。 高校生は全国から集まって来られているようで、農業や林業にかなり真面...

forstwald2019
3月12日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


留学生来村第二弾
先週に引き続き、関東の大学の留学生がアロマ蒸留体験でLABOを訪問してくださった。色々お話しさせていただいたが、香りに対する感覚や好き嫌いも、それぞれ異なり、文化や好み、生活習慣ってほんといに多様なんだなぁと実感した。

forstwald2019
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


春日山原生林を未来に残す会訪問
春日山原生林を村井に残す会の活動現場を訪問させていただいた。しっかり活動されているが、この団体も、メンバーの高齢化が厳しいようだ。 いつまでも元気に活動していただきたいものだ。

forstwald2019
3月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント