検索


今年は苗の成長が早い
今年は日照りが強く、水やりが大変だ、日曜日にはO君にお願いしたり苦労しているが、結構毎日のように夕立も降るので助かっている。 しかし、今年は苗が草のようにスクスクと伸びる。ちょっと伸びすぎの感じ。そして、梅雨時期に多いうどんこ病もほぼ出ていない。...

forstwald2019
7月25日読了時間: 1分


陀羅尼助丸の卒論
京都の大学生が、天川村の地域産業の陀羅尼助丸の歴史を卒論のテーマに選んだらしい。それで、今野木肌の森を見学したいとのことで森をご案内しました。 立派な卒業論文で陀羅尼助丸をPRしてください。

forstwald2019
7月25日読了時間: 1分


バスハーブ用の匂辛夷
この春の新しい匂辛夷の若葉を綺麗に洗って乾燥させていた。これを刻んで黒文字の乾燥葉と混ぜて天川村の森のバスハーブをつくる。 刻んでいると匂辛夷のすごく良い香りが立ってくる。 昨年売り切れたバスハーブですが、もうすぐ販売再開いたします。お楽しみに!

forstwald2019
7月23日読了時間: 1分


奈良県林業改良普及協会総会
本日、奈良県林業改良普及協会の総会を奈良県橿原庁舎で無事開催することができました。なかなか運営が厳しい状況ですが、行政の速報支援もありなんとか頑張らせていただいています。 できるだけ長く組織を維持できるよう頑張っていきたいと思います。

forstwald2019
7月23日読了時間: 1分


天川村のヒノキ端材がルアーに
色々なご縁で知り合った森紫水明さん。奥様とご一緒に天川村にお越しになって檜の端材を購入され、試作を重ねられ、この度、木製ルアーとして、本格的に製品化〜販売を進められることになったようで連絡をいただきました。 https://helloanyjapan.com/ethic...

forstwald2019
7月19日読了時間: 1分


千本谷作業道動き出す
今週からHくんが千本谷に入っていると聞いたので、千本谷の現場を覗きに行ってきた。とんでもなく泥沼化した状態でのHくんへの引き継ぎだったが、さすがHくん。いい感じで整理し整地し先に伸ばしてくれている。この森林に美しい作業道が完成するのが楽しみだ。...

forstwald2019
7月18日読了時間: 1分


雨降りの作業道で水の流れを観察
今日は昨晩からの雨降り、天気は良い方が良いが、苗を育てていると夏の雨降りが妙に嬉しい。朝のうちに関係機関の連絡を済ませ、10時過ぎから村有林の作業道の水の流れを観察しに行った。 やはり、水が結構分散されずに道を辿り侵食が進んでいる。真夏夏の豪雨を控えているので、もう少し水...

forstwald2019
7月17日読了時間: 1分


黒文字乾燥粉砕完了
6月6日から下市町のKさんに加工をお願いして、7月3日、7月7日の3回原料を入れて加工してもらった。目指すティーバッグの加工の最低ロットにようやく届いたので、次のステップに進こといした。乾燥粉砕を終えた黒文字は12.3kgなんとかティーバッグに加工してもらえそうだ。...

forstwald2019
7月15日読了時間: 1分