検索


畑のキハダは大きく育っている
川合の畑のキハダを久々にみに行った。今年も随分大きく育っている。既に私の身長くらいに成長している。10月にはかなり大きくなっているだろう。 今年は、財産区のAさんが水やりや薬剤散布など丁寧に管理してくれているので、昨年のような病虫害もなく、雑草もなくとにかく元気に大きく育...

forstwald2019
2023年8月1日読了時間: 1分


奈良県林業改良普及協会総会
奈良県林業改良普及協会総会を開催しました。役員はもう年10年も変わっていないのではないかというような面々です。皆さんかなり高齢になられています。 そろそろ、代替わりを進める時期になっているような気がしますがどうなんでしょうね。

forstwald2019
2023年7月28日読了時間: 1分


陀羅尼助キューピー
今日は朝から、モニタリング計測結果を基に地位級の判定作業を行ったが、数字ばかりを見ていて目がボッとして疲れましたが、地位級は「上」で苦労は報われました。別の用事で洞川に行くと銭谷小角堂の前に陀羅尼助キューピーがいたのには驚きました。

forstwald2019
2023年7月27日読了時間: 1分


混交林現地確認とJ-C調査
県から混交林誘導整備事業地の視察にこられた。春に植栽したケヤキとミズナラを観察したが、なんと、鹿の食害のガードから抜け出して成長した部分がしっかり食われ成長できていないのが本当に残念でした。 午後から、HくんとAさんに手伝ってもらって、J-cモニタリング調査の学生さんたちの...

forstwald2019
2023年7月26日読了時間: 1分


J-Cモニタリング調査
J-クレジットのモニタリングに関する森林調査を奈良県フォレスターアカデミーの学生さんが手伝いに来てくれました。 調査プロットは3箇所で、アカデミーの1年生が二日間にわたり半数ずつ現場に来て実習をしてくれます。 実習の前に、天川村が取り組むJ-クレジットの精度の概要や連川村の...

forstwald2019
2023年7月25日読了時間: 1分


作業道修正
協力隊が進めてくれている作業道の開設。先般、岡橋先生にご指摘を受けた修正点を現地で修正にかかってくれている。 協力隊の3年生のHくんが就職が決まり村を出ていくことになった。頑張ってくれていたので本当に寂しいが、彼にとって最高の就職先だったので、喜んで送り出してあげたい。...

forstwald2019
2023年7月23日読了時間: 1分


梅雨が明けたので自動潅水設定
今年の梅雨はとりあえず大きな災害もなく明けてくれた。梅雨が明けると苗の水の管理が大事になる。自動潅水の設定を今年もスタート。順調に動き出してくれた。タイマーさんしっかり動いてくださいよ。お任せいたします。 キハダの今年の芽生えの最終床替作業も行った。天川村は寒いのか芽生えが...

forstwald2019
2023年7月23日読了時間: 1分


Cゾーン苗木空輸
Cゾーンの苗木の空輸を実施shました。コンテナ苗が2030本土嚢袋に約100袋の苗木をドローンで空輸しました。 本日も午後から雨が降るという予報だったのでヒヤヒヤしながらの実施でしたが、一時的に雨で中断はあったものの午前中に全て空輸が完了いたしました。

forstwald2019
2023年7月19日読了時間: 1分