検索


竹取クラブ山辺
昨日に続き、今日の団体さんも今年度から新規の団体さん。日本最古の道と言われる山辺の道の周辺の荒れ放題の竹林を整備しようという団体さん。 この竹林は以前みかんばたけだったとのこと、天理市のこの辺りは、有名なみかんの産地だったとのこと。有田や愛媛のみかんと違い、皮の硬い酸っぱ...

forstwald2019
2024年9月29日読了時間: 1分


奈良市田原の森林整備
奈良市田原で親から譲り受けた森林を整備しようと立ち上がった団体さんの現場を訪問させていただいた。 もとは茶畑だったところに杉を植林されたとか。この方は奈良市の「自伐」研修に参加されていた方で、習った技術を生かすという。小さい森林だけど頑張っていただきたい。...

forstwald2019
2024年9月28日読了時間: 1分


SMFLさん看板設置
随分以前から森づくりのご支援をいただいているSMFLさんですが、やっと森の前に看板を設置するご希望が届いたようで、先月から製作を進めてきた看板を設置した。 今回は設置は森林組合と関係業者さんが設置してくださった。いや。穴も手掘りで、とにかく丁寧に設置してくださっていたので...

forstwald2019
2024年9月26日読了時間: 1分


FW2集合研修
今年の緑の雇用FWの集合研修のラスト。もう、フォレストワーカーの集合研修を担当させていただいて、かなり回数を重ねてきているが、何度しても緊張というか責任の重さを感じて結構しんどいです。それなりに予習もするし準備も大変。しかし、若い皆さんと意見交換をしながら良い職場を培ってい...

forstwald2019
2024年9月25日読了時間: 1分


Cゾーン作業道踏査
図越し前に活動記録に記載したCゾーンの作業道が進んできたため、その先線の踏査を岡橋さんにきていただいて実施した。 かなり急峻な斜面を掘削して作業道はどんどん登っていく。道があることで森林の管理の密度は大きく変わる、 皆さん本当にありがとうございます、

forstwald2019
2024年9月24日読了時間: 1分


R6第三回恒続林研究部会
今年は7月8月は熱中症警戒アラートが出ていたので活動を休止、久々に今月から活動を開始した。久々に間伐を進めたが、今回は掛木も少なく順調に伐採が進んだ。会員の小野さんのお友達が伐採作業の動画を撮影してくださった。

forstwald2019
2024年9月21日読了時間: 1分


苗圃管理
今年の夏は本当に以上に暑かったし、今も夏と言って良い気温で植物の管理は大変だがなんとかここまで持ち堪えてきた。皆元気に山の木になるまで頑張ってほしい。

forstwald2019
2024年9月20日読了時間: 1分


国有林の地域懇談会
北山・十津川森林計画区の国有林の森林計画に関する地域懇談会が天川村で実施された。コロナ前に野迫川村で開催された時に参加した記憶がある。 近畿中国森林管理局から「奈良県森林総合監理士会」としてご参加いただきたいとのお誘いをいただいたので参加させていただいた。...

forstwald2019
2024年9月19日読了時間: 1分