検索


作業道のタムシバ
村有林の作業道開設で支障木となるタムシバを伐採したと、協力隊から連絡をもらったので、回収に行った。 水谷村有林には結構杉の間にタムシバがある。山行きさん残してくれたものなのだろうか?

forstwald2019
2024年9月19日読了時間: 1分


山口自治会の現場訪問
毎年熱心に活動されている山口自治会の活動現場を、奈良県林業改良普及協会で事務を担当してくださっている藤田さんと訪問させていただきました。 藤田さんは書類をチェックする際に、現場のイメージがわからないと活動が理解しにくいということでできるだけ現場を見たいという熱心な方です。...

forstwald2019
2024年9月17日読了時間: 1分


中秋の名月
今年の中秋の名月は天川村でも綺麗なお月さまを拝むことができました。

forstwald2019
2024年9月17日読了時間: 1分


敬老の日と生まれていく料理
天川事務所のお隣さんの TENKARA GELATO さんの砂山シェフが奈良の鹿の船で開催される食事会に敬老の日ということで、両親とを含む家族5人で参加させていただきました。 「生まれていく料理」 https://www.kuruminoki.co.jp/shik...

forstwald2019
2024年9月16日読了時間: 1分


花園新温泉に鏡広告
息子が頑張っている奈良町の銭湯の廃業を救う活動のひとつに、ボイラー改修費用のクラファンがあり、そのリターンの一つにお風呂屋さんの鏡に広告を入れるというのがあり、当事務所の広告を出すことにした。 広告してお客さんを増やすような仕事ではないので、お風呂に来る方々に持続可能な森...

forstwald2019
2024年9月15日読了時間: 1分


就業支援講習1日コース
就業支援講習の1日コースでお話しする機会をいただきました。林業とは山村とはどんな状況?みたいなお話です。都市部にお住まいの方々が多く、林業とは無縁の方々も多いのですが、皆さん熱心で、問題意識の高い方が多かったです。一名広島市から日帰りで参加されている方もおられ、驚きでした。...

forstwald2019
2024年9月14日読了時間: 1分


向渕スズランを守る会訪問
会の活動状況を見せていただくため訪問させていただきました。この団体さんも非常に真面目に活動されていることと、地域愛が強いので現場を見せていただいても心が温まります。高齢者が多いのに本当に大変な力仕事を、美しく実施されているので感動です。

forstwald2019
2024年9月14日読了時間: 1分


R6年度FL研修一回目
R6年度のFL研修第一回目の講師を担当させていただいた。今回は、大阪、京都、滋賀、奈良の研修生。 FL研修もだいたいフォーマットが確立できてきたが研修生の反応は毎回大きく異なるのでそれなりに気を使う。 本日も午前中は座学で「森づくりの目標」であったり評価の数値基準につい...

forstwald2019
2024年9月13日読了時間: 1分