検索


新規プロジェクト現場確認2
協力隊の取組現場や、協力隊卒業生の活動フィールドの開拓も必要なので、新たな森林を調査。以前から気になっている森林だが、現場が遠いこともあってなかなか対策が取れなかった森林。 植栽後40年を超えるがこのような状況でヤバイ。なんとかこの条件に適合する樹種を中心とした森林に変え...

forstwald2019
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


パッチディフェンスの結末
2021年から、防鹿対策費用節減のため考案したホームセンターで購入できる資材を組み合わせた「パッチディフェンス」。三年の月日が経つが、徐々に鹿に痛め付けられ、毎日のように支援隊が補修に回っているにも関わらず、植栽木の頂芽はほぼ全滅している。悲しすぎる。自然は厳しすぎる。。。...

forstwald2019
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


T>>>で筋膜ガン
安かろう、悪かろう、偽物、などで最近テレビなどでも評判のよろしくない報道が頻繁にある中国の通販サイトT。私は価格に負けて時々活用している。なんで「爆安」なんです。 ただ、不良品や壊れたものが届いたりするので要注意?というかその覚悟で。...

forstwald2019
2024年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


匂辛夷の幹
匂辛夷を収穫してもらっているが、木部も結構持って帰って来てくれている。匂辛夷は幹の木質部分はほとんど香りがしないのだが、形成層はかなりいい香りがする。 全て薪にするのも勿体無いということで、割ってチップにしてもらった。...

forstwald2019
2024年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


新規プロジェクトの候補地現場確認
2026年にはキハダの森の皆伐地の植栽プロジェクトは終了する。保育や管理作業は残るが、地域の森づくりと森林資源活用、雇用創出のためにも新規プロジェクトを足踏みすることなく進めなければならない。 本日は候補地の現地確認。川の自然研究路ギリギリまで植栽されたスギ、過去には大雨...

forstwald2019
2024年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


森林支援隊の苗畑
洞川財産区の森林支援隊の青木さんが管理する苗畑。今年は種蒔きから自分で挑戦してくれています。畑の苗は結構いい感じで育っています。こうして色々、情熱のある人に引き継いでいきたいです。

forstwald2019
2024年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


2024新植地の測量
今日は森林組合の皆様と2024年度新植地の測量にを実施しました。膝に変形関節症の調子が最近極めて悪いので、森林組合の若い人たちと一緒に山が歩けるか心配していましたがなんとか測量を終えることができました。 大きな伐採跡地で、年々植栽地が遠くなるので大変です。年々私も歳をとり...

forstwald2019
2024年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


Jクレジットモニタリング現地審査
前年度に村の単費で審査を受け年度末ギリギリにクレジットを手にした水谷村有林のJクレジットの反省を活かし、今年度は早々に補助申請を整え採択を受けてのモニタリング報告の現地審査。 昨年のモニタリングは初年度で、成長量や地位級の判定や現地確認など結構大変な作業があり最後までバタ...

forstwald2019
2024年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント