検索


向渕スズランを守る会訪問
会の活動状況を見せていただくため訪問させていただきました。この団体さんも非常に真面目に活動されていることと、地域愛が強いので現場を見せていただいても心が温まります。高齢者が多いのに本当に大変な力仕事を、美しく実施されているので感動です。

forstwald2019
2024年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


R6年度FL研修一回目
R6年度のFL研修第一回目の講師を担当させていただいた。今回は、大阪、京都、滋賀、奈良の研修生。 FL研修もだいたいフォーマットが確立できてきたが研修生の反応は毎回大きく異なるのでそれなりに気を使う。 本日も午前中は座学で「森づくりの目標」であったり評価の数値基準につい...

forstwald2019
2024年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


千本谷ギャップの伐倒木マーキング
先日青木さんと設定した千本谷のギャップの伐倒木のマーキング作業を行なってきた。 作業道のタープが巻いてあったりいろいろなマーキングが工作しているので、作業者により間違いを防ぐためのマーキングだ。 そして、伐採木全てにマークすることで、自分自身も伐採後のイメージが湧きやす...

forstwald2019
2024年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


千本谷ギャップ設定
清和研二先生にもご来村いただき現地検討会を行なった千本谷の混交林プロジェクトが動き出している。3年計画だが初年度のゾーンでは作業道開設とギャップの伐採を実施する予定。 本日支援隊の青木さんとギャップの設定を実施した。

forstwald2019
2024年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


Jクレジット購入者を森林にご案内
jクレジットのプロジェクト登録から関心を寄せていただいている奈良の製紙会社ペーパルの社長矢田様が、お知り合いで天川村の活動に深い興味を抱いてくださっている企業の社長、常務をお誘いいただきご来村いただきました。 短い時間ではありましたがクレジットの森林やそこで森林管理に携わ...

forstwald2019
2024年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


今年もトチの果実シーズン
今年の気温は異常な気がするが、季節は動いているので、トチノキの果実の落下状況を確認しに行った。例年と同様ボチボチ落ちて来ている。 既にたくさんの果肉が確認できるが、ほぼ全て鹿に喰われて種がなかなか見つからない。 今日はボトンと目の前に落ちてきた果実から3つの種子を採取。

forstwald2019
2024年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


オシドリ作業道に感謝
洞川キハダの森Cゾーンの作業道開設について、A ゾーンで作業道開設の中心を担っていた地域おこし協力隊が、役場担当課長の人事異動により事態は180度転換。理由は全くわからないが、ここCゾーンでは引き続き作業道開設を担うことができないという判断になり、加えて頼りにしていた協力隊...

forstwald2019
2024年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ご予約ありがとうございます
広葉樹苗が順調に成長している。と言いますか、かなり大きくなって来ているので、今年な秋から来春までにはとにかく山に植えていただきたい。 第一号のご予約いただきましたありがとうございます。

forstwald2019
2024年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント