検索


清和先生の森林塾
15日に奈良県森林総合監理士会主催の学習会を実施するが、折角奈良に来ていただくので、天川村で今試験的に行うことを考えているスギと広葉樹の混交林化について、清和先生のご指導をいただこうと、森林塾で、地元中心の学びをしようという企画だ。...

forstwald2019
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


フォレスト100訪問
橿原神宮の竹林とと上牧町の里山で森林整備活動を進めてくださっているフォレスト100の現場を訪問させていただいた。 活動3年目、竹林が一部急に枯れ出したり、ナラがれの樹木の林床で急にササが勢いを増したり、自然にはいろいろ予測不能な動きが起こる。整備の方針もなかなか一筋縄ではい...

forstwald2019
2023年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


鳥取県松井苗圃さん視察
SNSでたくさん広葉樹苗を生産されている松井苗圃さんを発見!WEB SITEを閲覧すればすごい勢いで広葉樹苗の生産をされていることに驚愕。それも、我々が挑戦して発芽すらさせられなかった樹種を安定して育苗されているようで腰を抜かした。...

forstwald2019
2023年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


種子採取
今日は協力隊の石井くんと南部農林振興事務所の加藤さんが種子集めを手伝ってくれた。白倉谷でミズメ、オオカエデ、オニグルミ。洞川でオオカエデ、アブラチャン、ウリハダカエデ、サンショウ。坪ノ内林道でコハウチワカエデ、トチノキ、キハダの種子を収穫した。協力隊若手ホープの石井くんが林...

forstwald2019
2023年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


コトクリエでMTG
奈良市にあるダイワハウスの素晴らしい研修施設「コトクリエ」で天川村の人口減少と空家対策と今後の方策についてダイワハウスのご協力を得てミーティングをさせていただいた。実は、高校時代の同級生のお世話になってこのミーティングが動き出した。ミーティングでは出来ること、できないこと。...

forstwald2019
2023年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


自伐シンポ@奈良市
奈良市が主催する自伐型林業のシンポジウムに参加させていただいた。奈良市長が熱心に森づくりや自伐型林業を語っておられるのは少し驚いたが、そして、最初から最後まで熱心に講演を聞いておられた。すごい!本気で取り組まれそうで頼もしい。...

forstwald2019
2023年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


R5-5恒続林研究部会
9月だというのに暑くて暑くてたまらない。本日は間伐作業と伐倒木の整理に汗を流した。森は徐々に風通しが良くなってきた。下層に残ったコシアブラに元気を出してもらえれば嬉しいのだが・・・。

forstwald2019
2023年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


種子採取
今日は、クロモジとホオノキとイタヤカエデの種子を採取してきた。5m高枝バサミを振り回すのは結構体力を要する。

forstwald2019
2023年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント