検索


アカデミー講義と現地
今年も奈良県フォレスターアカデミーの一年生の授業を持たせていただいた。今年、新入間もない時期に「育林の基礎」とかいうタイトルで、林業の基本的な作業の流れの講義を担当させていただいている。午前中は座学で午後は車で移動しながら車窓の育林の状況を観察していただくというカリキュラム...

forstwald2019
2024年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


ジャーマンテクノロジー
家人のUP!がディーラーの車検で「溝はあるが劣化」と指摘があった。5年使っていた。自分のGOLFはちょうど3年前にミシュランパイロット4を履いたが一部ズルムケになっていたのでタイヤ交換。色々研究したが、基本は日常乗りで特にコーナーを攻める訳でもなく。お金も無いのでコスパも重...

forstwald2019
2024年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


作業道の改築
水谷村有林の作業道の入口付近の仮設スイッチバックの周辺に崩壊が発生した。この仮設スイッチバックは下にある残土場の盛り土が上がって来れば必要なくなるという計画で一時凌ぎだったのだが、なかなか盛り土が上がってこないので改築工事を実施。...

forstwald2019
2024年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


アカデミー授業の下見
ありがたいことに今年も奈良県フォレスターアカデミーから授業の講師のお誘いをいただいた。毎年一年生の殆どはじまりに、「育林の基礎」というコマで林業のイロハをお話しさせていただいている。半日が座学で半日が現地見学。 現地見学のスケジュールが大変厳しいけれど、せっかくなので色々見...

forstwald2019
2024年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


フォレグランスのデザイン一新
ozunuで昨年から販売を開始した天川村のフォレストスレグランスの販売がぼちぼち伸びている。なんせ天川村内だと500円以下で購入できるので、簡単なお土産として手に取っていただけるからなんだろうと思う。 第一号は「「お土産やさん風」のちょっとガチャガチャしたチープなデザイン...

forstwald2019
2024年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


事務所の冷蔵庫
事務所の冷蔵庫がついにお釈迦になった。大家さんから貸していただいていた冷蔵庫だが半年ほど前からすごい音が鳴り出して、もう寿命やなぁと思っていたらついに来るべき時が来た。Amazonで新しく購入したんだけど、こんな山奥まで普通に配達してくれるんですね。ほんと、ヤマト運輸さんに...

forstwald2019
2024年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


そろそろ鉢上げの準備かな?
芽生えがなかなか進まなかった苗床ですが、オオモミジとケヤキはかなりの勢い。温暖な高取町のポニーの里のハウスに預けていたミズメ、コハウチワカエデも結構芽生えが進んでいるようだ。 ぼちぼち鉢上げの準備をしないといけないな。 まだ芽生えの無い苗床には地表を割って発芽の促進を促して...

forstwald2019
2024年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


神童子オオヤマザクラ遅かった
例年訪れている神童子のオオヤマザクラ。今年は少々遅かったようです。花びらは全て落ちてしまっていました。 例年この時期に樹下の芽生えをそぉ〜〜〜〜と根を痛めないように持ち帰り、おある程度の大きさに育ててから山に返しているんですが、今年は芽生えも少なかった。残念なので、隣のイロ...

forstwald2019
2024年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント