top of page
検索

ミズメの苗に病気発生

  • 執筆者の写真: forstwald2019
    forstwald2019
  • 6月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:7月13日

昨年、自動潅水機が壊れ、コックを長期間開け放しにした時にこの病気が発生した。多分過湿により菌が活発化し蔓延したのだと思うが。この病気(灰色かび病?)はこの苗畑ではミズメにしか発病しないように思う。

昨年は、発見と同時にべンレートなどの殺菌剤を散布したが治らず200本くらい感染したが完全に枯死したのは50本くらいだったろうか?その後、生き残った苗は、秋に落葉し、春から新しい葉が出て元気になったかに見えたが、また出てきた。

治ったと思った水虫が再発するようなものなのだろう。昨年は、殺菌剤が全く効かなかったので、今年は、真菌類に強いティートゥリーとユーカリ・ラジアータの精油を散布してやろうと考えている。精油が届くまで殺菌剤を懲りずに撒いてみよう。感染しないように正常なグループから遠ざけた。

ree


 
 
 

コメント


© 2019 by Forstwald Sugimoto Kazuya

Proudly created with Wix.com

bottom of page